Natee

Natee

採用

Recruit

人は生まれた時に「色」や「形」が決まっており、その個性や才能がそのまま発現し、社会に花を咲かせる生き方が一番美しい。

そんな社会を実現するために、我々は常に大きいチャレンジをし続け、Great Companyと世間から言われるくらいの会社になっていきたいと思っています。

他の人が到底成し遂げられないことに仲間たちと本気で向き合う過程においてこそ、将来振り返った時に「自分の人生はあそこから始まった」と言えるような経験になるはずです。

個性と才能が生きる社会を実現するため、一緒に喜怒哀楽を味わえる仲間たちとともに、この社会を前にアップデートし続けていきます。

Join Us

新卒採用
Nateeでは自分の意思で選び、挑戦し続ける新卒メンバーを積極的に募集しています。 募集職種や選考フロー、社員インタビューなどを掲載しています。
キャリア採用
これまでの経験を活かしながら挑戦を楽しむメンバーを歓迎しています。 募集職種や選考フローなどをご覧ください。

Our
Members

私にとってのワークライフバランスは、仕事もプライベートも全力であること。自分の“やってみたい”を大切に、楽しい未来をつくりたい。

アカウントプランナー

湯田 紗千

"普通の大学生"が最年少リーダーに。Natee新卒0期生がNateeで見つけた自分の強みとは?

Creative Growth Team マネージャー

吉野 芙士

クリエイターのファンや消費者が幸せになれる仕事を。“面白い”にこだわるディレクターのプロジェクトへの向き合い方

Director / ユニットリーダー

稲葉 慧

時代を変える当事者になろう。SNSマーケティング事業を牽引する大塚が考える“新時代”とは

Brand Partner Division部長

大塚 宥吾

未経験から営業チームのユニットリーダーに。自分の「好き」や「得意」を活かし、

Planner / ユニットリーダー

渡邉 夏凜

“何でもやる”から、視野もスキルも広がっていく。プロジェクトマネージャーというキャリアの魅力

プロジェクトマネージャー

米原 佑貴

組織をプロデュースする。執行役員・西林が掲げるNateeを“勝たせる”ための人事戦略

執行役員 HR本部長

西林 翔太

事業が急拡大中!Natee人事が大切にする、個人のWillを育む組織づくり

HR本部 人事

緑川 藍

テレビ局からSNSマーケティングのスタートアップへ。ポジティブを貫き、社内外にNateeの魅力を伝えていく

HR本部 広報

中島 可那子

大手企業では経験できない事業づくり。Nateeの執行役員が見据える、新たなSNSマーケティングの形

執行役員 / SNSマーケティング事業本部長

大江 祐介

「電通やめて、何してんの?」戦略プランナー職・32歳・挑戦の日々

ストラテジックプランナー / マネージャー

品川 泰嵩

価値創出を決して諦めない。アカウントプランナーとしてクライアントの成長に貢献する

アカウントプランナー

田中 真愛

博報堂出身のCOO東谷が語る、Nateeが切り拓くSNSマーケティングの最前線

COO

東谷 光敏

Natee Style

1. レバレッジを効かせろ
出しうる成果を極限まで高めるために、 選択と集中しよう。
2. ハンドルを握れ
誇れる成果を生み出すために、 オーナーシップを持って率先しよう。
3. リスペクトはあるか?
個では成せない成果を実現するために、 尊重と対話にこだわって推進しよう。

Natee by the
Numbers

数字で見るNatee

Natee by the Numbers

数字で見るNatee

創業
7
年目
平均年齢
28.9
新卒入社率
18
%
男女比
4:6
平均勤続年数
1.6
平均年収
632
万円

Culture

01キックオフ
創業月(11月)に毎年行われるキックオフイベントでは、業績の振り返り・来期の展望の発表とともに、社内アワードを実施しています。
02オフサイトミーティング
毎年1泊2日で全社員が集まり、ワークを通じて社員同士の理解を深め、チーム・組織としての一体感を高めています。
03社内コミュニケーション
■ シャッフルランチ 月に一度全社員を対象にランチ代を補助しています。 ■ Natee Bar 毎週金曜日の夜はオフィスでお酒を片手に交流できる時間を設けています。
04表彰制度
3ヶ月に1度「個人」のMVP表彰、半期に1度「プロジェクト」のMVP表彰を行っています。受賞者・受賞チームにはインセンティブが付与されます。

Environment

オフィス・リモートの ハイブリットワーク
週3出社・週2リモートが可能なハイブリッドワーク。個人に合わせた柔軟な働き方を大切にしています。※入社直後やオンボード期間は原則出社となります
フレックス制度
フレックス制度(コアタイム13:00〜16:00)を導入。自由度を保ちつつ、基本的には11時頃までに出社しています。
オフィスで野菜 オフィスでごはん
社内の専用冷蔵庫で、サラダや惣菜など栄養バランスの良い食事を低価格で購入可能。忙しい日でも手軽に食事をとれる環境を用意し、健康管理をサポートしています。
AI活用の促進
ChatGPTなどのAIツール利用料を会社が補助(月額3,000円程度)。業務効率化や学びを支援しています。

もっと詳しく知る