Outline
開催概要
ショートムービー元年
新時代の当たり前を学ぶ場に
「TikTok売れ」から注目され始めたショートムービーによるマーケティング。
TikTokのみならずYouTubeショート、Instagramリール、LINE VOOMと強力なプラットフォーマーが参入し、ショートムービーが世の中に当たり前になりつつあります。
2023年はまさに「ショートムービー元年」といえるのではないでしょうか。
マーケターの皆様は、新興企業と大手企業のそれぞれの戦略、リテールとの接続、テレビCMとの棲み分けなど、この新しい時代に向けて戦い方を模索している状況でしょう。
このカンファレンスでは、創業以来誰よりも早くショートムービー市場に目をつけ走り続けてきたNateeが来たる時代に向けて学びとなるようなコンテンツをお届けします。
- 名称
- Short Movie Marketing Conference 2023
- 開催日時
- 2023.2.21 [Tus] 12:00 - 18:30(予定)
- 開催場所
-
オンライン:Zoom ※参加申込後メールにてご案内します
オフライン:GOLDEN EGG 渋谷
- オフライン会場
-
渋谷駅 徒歩5分
〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目18−2 フレーム神南坂ビル4階
https://goo.gl/maps/LRkxAzEtK6FXWFBZ6
- 定員
- オンライン:1,000名 オフライン:50名
- 主催
- 株式会社Natee
Timetable
タイムテーブル
2023.2.21 [Tue]
12:00−18:30 (予定)
- 12:00-12:40
-
Session - 01 coming soon...
-
小林 禎亮
- [ 会社名 ]
- 株式会社I-ne
- [ 役職 ]
- ブランドプロモーション部
ADプランニング課
-
- 13:00-13:40
-
Session - 02 パネルディスカッション!Z世代の専門家とクリエイター目線で見たTikTokマーケティングの「勝ちパターン」
TikTokは躍進を続け、今や2400万人が1日平均70分利用するプラットフォームになりました。マーケッターとしていわゆる「勝ちパターン」をどのように見い出せばよいのでしょう?
そこで今回は、Z世代研究の第一人者である原田 曜平氏とTikTokをはじめマルチに活躍するクリエイター伊吹氏を交えて、「TikTok活用大全」著者の弊社COO朝戸がTikTokユーザーのインサイトを考察し「勝ちパターン」についてディスカッション致します。
-
原田 曜平
- [ 会社名 ]
- 芝浦工業大学
- [ 役職 ]
- 教授
-
伊吹とよへ
- マルチクリエイター
-
朝戸 太將
- [ 会社名 ]
- 株式会社Natee
- [ 役職 ]
- 取締役COO
-
- 14:00-14:40
-
Session - 03 スシローに学ぶ、企業のTikTokアカウント運用虎の巻
会社のブランディングのために、各企業が自社SNSの運用に力を入れている中、TikTokでもアカウントを作るべきか悩まれるお声が増えてきました。
でも、目的どこから始めれば良いかわからない...動画を出しても再生数が伸びない...そんなクライアント様の声をよく耳にします。
今回は直近1年間でフォロワー数を急増させたスシローの松井氏・ワンエーカーの折茂氏をお呼びし、TikTokアカウント運用に関して具体例を交えたパネルディスカッションを行います。-
松井 翔太
- [ 会社名 ]
- 株式会社FOOD & LIFE COMPANIES
- [ 役職 ]
- Webディレクター
-
折茂 賢成
- [ 会社名 ]
- 株式会社 One Acre
- [ 役職 ]
- 代表取締役 CEO
-
- 15:00-15:40
-
Session - 04 Galaxyの成功事例から考える、ブランドプロモーションにおけるショート動画活用
TikTokやショート動画は、「モノが売れる」「獲得効率がよい」という話はよく聞きますが、果たしてブランディング領域ではどのように活用されているのでしょうか?
今回、電通の竹田氏、ByteDanceの柏谷氏をお呼びして、Galaxyの成功事例を題材にショート動画を活用したブランドプロモーションのあり方について考えます。
-
竹田 創一
- [ 会社名 ]
- 株式会社電通
-
柏谷 愛都沙
- [ 会社名 ]
- Bytedance株式会社
- [ 役職 ]
- Strategic Agency Dentsu Group
-
- 16:00-16:40
-
Session - 05 リテールメディア元年、棚との連動施策における効果とは?
SNSで知って、小売店で購入する。
皆様も似たようなご経験はございませんか?「TikTok売れ」という言葉も流行りを見せている中、オンライン・オフライン双方の消費者行動を踏まえたマーケティング施策をが求められています。
今回は、RAFRA様の事例を元に、これからのショート動画×リテール連携のあり方についてディスカッションを行います。-
木村 元
- [ 会社名 ]
-
ラフラ・ジャパン株式会社
株式会社Brandism
- [ 役職 ]
- 代表取締役
-
栄井 トニー 徹
- [ 会社名 ]
-
株式会社Kaizen Platform
株式会社Beautydoors
- [ 役職 ]
- 代表取締役
-
- 17:00-17:40
-
Session - 06 獲得向け広告におけるショート動画活用の現状と未来!
これまでは広告運用といえば、GoogleやYahoo!、Instagramではなかったでしょうか?
この2月にはYouTubeショートが収益化するなど、あらゆるプラットフォームでショート動画の流れで起こっています。
それに伴って、広告運用のあり方も代わっていくことでしょう。そこでショート× 運用型広告運用で最前線を走るトップランナーのお二人を交えてこれからの運用型広告のあり方について議論します。
-
Coming soon...
-
Coming soon...
-
- 18:00-18:20
-
Closing クロージング
Entry
エントリー
無料でご参加いただけます。
下記、応募フォームよりお申し込みください。
(所要時間2分)